SBI証券の積立投資でクレジットカードが利用できるようになりました。私モツの資産は国内不動産に偏っておりますので、他の資産に分散を進めております。今の環境で一気に資産配分を変えていけないのですが、積立投資を使って少しずつ分散を進めております。今メインで使っている証券口座はSBI証券です。
楽天証券も使っており、楽天証券ではクレジットカードを使った積立投資でポイントが付くので、これで毎月5万円の積立投資をしております。あくまで積立投資というのが先にあって、それにたまたまポイントが付くということですね。ポイント目的で積立投資というのは本末転倒ですので。
あとはLINE証券も使っており、LINE証券ではクレジットカードやLINE Payの支払いでついたポイントを積立投資として使っています。
SBI証券でクレジットカード積立開始
SBI証券では毎月10万円積立投資をしているのですが、本日6/30よりクレジットカードでの積立投資ができるようになりポイントが付くとのこと。クレカでの積立投資は楽天証券と同じ5万円までということで早速設定しました。
もっとクレジットカードでの積立投資の上限が上がればうれしいです。
FIREした今、積立投資しているもの
次のリストは、私モツが積立投資をしているものになります。一般に積立投資とは言わないものも混ざっているのですが、モツ的にはこれらも積立投資のひとつと考えています。積立金額が多い順にならべています。
- SBI証券で中国株式アクティブファンド
- 小規模企業共済
- 楽天証券でヨーロッパ株式アクティブファンド
- iDeCoで米国株式インデックスファンド、日本株式アクティブファンド
- 厚生年金
- LINE証券の「いちかぶ」で日本株式
会社員時代に積立投資していたもの
ちなみに、会社員時代は次のリストのものに積立投資していました。積立金額が多い順です。
- 国内不動産
- 会社指定の証券会社で米国ハイイールド債券アクティブファンド
- 会社指定の証券会社で中国株式アクティブファンド
- 企業型DCでグローバル株式アクティブファンドと日本株式インデックスファンド
- 従業員持株会
積立投資と考えずに投資をしていたのですが、10年ぐらいたったときに「自分は積立投資をしていたんだ」と気づきました。積立投資をやると思ってやったわけではなかったんですよね。
ファンドへの積立投資は会社指定の証券会社で購入手数料3.3%というのがなんだかなという感じでしたが、それも自分の選択ということですね。会社員を辞めた今は証券会社は自由に選べて購入手数料も0円なので、気持ちよく積立投資できています。
会社員時代は株式投資は禁止でして従業員持株会のみ可能でした。奨励金がでていたからやってたのですが、今はウェイトを下げており、やがて非保有と考えています。
不思議なのは、会社員時代は厚生年金が積立投資という感覚はなかったのですが、FIRE後は厚生年金は積立投資という感覚になってきたことです。FIRE民で厚生年金に加入しているとみんなそうなのだろうか。飲みに行けるようになったら、FIRE民達とこのような話もしてみたいです。
にほんブログ村
コメント